鏡餅は切らずに開いてこそが開運です

鏡開きの季節です
年神様に備えた鏡餅
包丁で切っては、縁起が悪い・・・

小槌で割り砕いて
鏡餅を「開く」のが正式です!

令和時代は
個包装のお餅が詰められた鏡餅!
確かに「開く」だけで
お餅が出てきますね!

 

小寒次候   2021年1月10日~1月14日 
七十二候は・・・
第六十八候   ~  水泉動(しみずあたたかをふくむ)

地中で凍っていた泉が動き出す時期ですね!

・春菊が旬の季節です
・柊(ひいらぎ)も旬
・氷下魚(こまい)も旬

 


鍋やおひたしにおいしい春菊

春菊の花言葉は、豊富!

 

 

 

柊(ひいらぎ)は常緑の葉とトゲがあるので
昔から魔除けとして親しまれ
庭に植えられます。

柊の花言葉は、用心深さ・先見の明!

 

 

 

 

関連記事

  1. お正月はおしまいです

  2. 年末年始の行事も旬が満載です

  3. 【庚申】庚申の日は柴又を思い出す💖

  4. 疲労回復だけじゃない温泉の意外な効能

  5. 寒蝉鳴

  6. 冬の夜にできる邪気払い

  7. 今日は休み?平日?どっちなの?

  8. 【犬食文化】犬愛好家には読ませたくない話

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座