【36】大暑末候 第三十六候「大雨時行(たいうときどきふる)」

 

【36】大暑末候
第三十六候「大雨時行(たいうときどきふる) 新暦8月2日~8月6日 頃

大雨が時々降る

 

植物 西瓜(すいか)
太刀魚(たちうお)
動物 カブトムシ、クワガタ
行事など ねぶた祭:

弘前ねぶた祭、青森ねぶた祭が開催される。

 

 

西瓜(すいか)は夏を代表する果物。季語としては秋の言葉。(花言葉は、かさばるもの

関連記事

  1. 第三候「魚上氷(うおこおりをいずる)」 

  2. 【30】夏至末候 第三十候「半夏生(はんげしょうず)」

  3. 【13】清明初候 第十三候「玄鳥至(つばめきたる)」

  4. 【22】小満初候 第二十二候「蚕起食桑(かいこおきてくわをくう)」

  5. 【61】大雪初候 第六十一候「閉塞成冬(そらさむくふゆとなる) 」

  6. 黄鶯睍睆

  7. 【60】小雪末候 第六十候「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」 

  8. 【62】大雪次候 第六十二候「熊蟄穴(くまあなにこもる) 」

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座