【41】処暑次候 第四十一候「天地始粛(てんちはじめてさむし)」 

 

【41】処暑次候
第四十一候「天地始粛(てんちはじめてさむし) 新暦8月28日~9月1日 頃

ようやく暑さが鎮まる。

 

植物 ぶどう

鳳仙花(ほうせんか)

ぐち
動物
行事など 二百十日:

立春から数えて210日目。台風がやってくる日。各地で風鎮めの祭りがある。

風祭り(富山県八百町)

 

 

様々な品種のぶどうが楽しめる。果実、ワイン、油など有用。

(花言葉は陶酔・信頼・思いやり

鳳仙花は「爪紅」とも呼ばれる。昔、爪を染めた。(花言葉はせっかち・短気・心を開く

関連記事

  1. 連休だけど

  2. 酉の日には焼き鳥で金運アップを願いたい

  3. 休み明けはぼちぼちスタートで大丈夫です

  4. 【1】立春初候   第一候「東風解凍(はるかぜこおりをとく) 」

  5. 炉開きと亥の子餅

  6. たんぽぽコーヒーを飲んで心と身体を労わろう

  7. 冬眠から目覚めて春を感じる季節です

  8. 運動会シーズン

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座