神様のカメラで撮影すれば運気があがる

 

夏休みは
思い出写真を撮る機会も多くなります。
今はスマホ全盛期で、
写メる時代ですが、

ここぞという場面では
カメラに拘ってみてはいかがでしょうか。

カシャカシャ・・・と
カメラの放つシャッター音とともに
不思議なエネルギーが
運気を呼び寄せてくれそうです。

 

 

毎月18日は、
観世音菩薩の縁日です。

観音様は、
仏教の菩薩のおひとりで、

観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)または
観自在菩薩(かんじざいぼさつ)とも呼ばれます。

たくさんの人の信仰を、
集めていらっしゃいますが、

カメラのcanonは、
「観音」に由来するのをご存知でしょうか?

1933年に、
前身の精機光学研究所が設立され、

カメラの最初の試作機は、
「KWANON(カンノン)」と名づけられました。

観音様の御慈悲にあやかり、

世界で最高のカメラを創る夢を実現したい、
との願いを込めたものだそうです。

当時のマークには千手観音が描かれ、
火焔をイメージした、
KWANONの文字がデザインされていたそうです。

また、

「キヤノン」(Canon)という言葉には、

英語で、

「聖典」
「規範」
「標準」

などの意味があるそうで、

正確・精緻を旨とする精密機器としての商標にふさわしく、

「キヤノン」の発音も、
「観音=カンノン」と似ているため、

現在の名称にスムーズに決まったそうです。

 

(今日の開運アクション)

キャノンのカメラを、
インターネットなどでみてみましょう。
SNS時代に使いやすく優秀です。

 

(c)こよみすと

関連記事

  1. 蝶々は喜びを運ぶ縁起物

  2. 知らないと残念「いずれがあやめ、かきつばた」そして菖蒲との見分け方

  3. 2024年7月24日は土用の丑の日です。

  4. 梅子黄(うめのみきばむ)」のお便り

  5. 2023年の立春は財運もアップするラッキーデー

  6. 明日は実は怖い新暦端午の節句です!

  7. 7月の月の名前について

  8. 明日はお金の運気の強化日です

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座