神とご縁をつなげる食事


幸せになりたいと願い、

神社やお寺に足を運ぶ方は多いと思いますが、
そんな「門前」には、お参りをする人のために、
縁起のよい料理が、振る舞われることがよくあります。

(神社には一般的に門はありませんが
神社仏閣の前や周辺を、そう表現することがあります)


「饂飩(うどん)」は、
蕎麦と並んで、
とても好まれる門前料理ですが、
実は蕎麦よりも、歴史は古いと言われています。

ルーツをたどれば、饂飩は
祝いの席などでの、「ハレの料理」で、
古くから、日本の各地域で食べられてきました。

それが、参拝者などのための、
「門前饂飩」として発展し、
由緒ある社寺に関わる、うどんが地に存在し、
その土地の文化となっています。

もっとも代表的なものが、
「伊勢うどん」かもしれません。

伊勢神宮の参拝者にふるまわれ、
時間をかけてゆでる超太麺に、
濃厚なたれをからめて食べます。

伊勢参りに欠かせない、お食事です。


(今日の開運アクション)
今日のメニューに、おうどんはいかがでしょうか?

(c)こよみすと

関連記事

  1. 見逃せない!思い切りガーデニングができる数日間

  2. ダブルラッキーデー!!もしかしたらトリプル?

  3. 邪気がある家を見分けるこの時期特有の方法

  4. 「半夏生(はんげしょうず)」のお便り

  5. 山の日に山岳信仰を考える

  6. 豊かになるために今しないと先がないこと

  7. 明日はサムゲタンを食べて健康運爆上げ2度目のチャンス

  8. 竹笋生のお便り

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座