どっちを食べても同じ味


2021年
9月20日 彼岸入り
9月23日 彼岸中日
9月26日 彼岸明け
この時期食べるのはおはぎです。
ちなみに、
春のお彼岸は、
牡丹の花になぞらえて「ぼたもち」、
秋のお彼岸に食べるのは、
萩の花になぞらえて「おはぎ」と呼びます。

今では季節の区別なく呼ばれることが多く、
地域による違いもありますが、
美しい花の名前に因んでいることを知ると、
いっそう楽しみながら召し上がれるかもしれません。


お彼岸に食べる理由は諸説ありますが、
小豆の赤い色に、邪気払いの力があるので、
ご先祖様だけではなく、
さまざまな魂が行き交う期間に、必要とされているといいます。

ご先祖様とつながる尊い時間を、
おはぎを召し上がって
大切にお過ごしください。

関連記事

  1. 土潤溽暑のお便り

  2. 土潤溽暑のお便り

  3. 月のパワーを最大に受け取るスタート日です

  4. 日本にひとつしかない神社のご利益とは?

  5. 運気があがる冬至の過ごし方

  6. 太陽を感じるすぎるのも良し悪しです

  7. 明日は「初愛宕」と「初地蔵」が重なります

  8. 明日は60日に1度のお金の運気強化日です!

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座