うまくいかなくても仕方がない時ってあるんです

 

 

暦を見ていると「十方暮入り」の文字を発見。
今はちょうど、十方暮の期間。

暦を見ていただくと、
毎日に干支が付されているのに、
気がつくことと思います。

干支は60種類ありまして、
2021年は
103日 21 甲申 木金 金剋木
104日 22 乙酉 木金 金剋木
105日 23 丙戌 火土 火生土(相生)
106日 24 丁亥 火水 水剋火
107日 25 戊子 土水 土剋水
108日 26 己丑 土土(比和)
109日 27 庚寅 金木 金剋木
1010日 28 辛卯 金木 金剋木
1011日 29 壬辰 水土 土剋水
1012日 30 癸巳 水火 水剋火


ややこしいことはさておき、
「剋」という文字が入っている日は、
天地の気が相性悪くて、
万事うまく行かない凶日とされています。


個人の運気ではなく、
環境の運気ですね。

この運気のよろしくない、10日間のことを、
「十方暮」というのですが、
「十方」とは天地と八方向のことで、暮は本来は「闇」という意味。
「途方に暮れる」という言葉との、語呂合わせであるという説もあります。

 

今日からはなにかうまくいかなくても、
あなたのせいではなく、天地の相性のせいなので、
ご安心ください。

関連記事

  1. 寒蝉鳴のお便り

  2. 政府に一時は禁止された暦とは?

  3. 猫の日

  4. 明日から要注意期間が始まります

  5. 冬にしかない致し方のない罪を隠すもの

  6. あと数日、春のうちにすべき開運活動とは?

  7. 明日は財運が強化される特別な日です!

  8. 運気が悪い時にぜひ使ってほしいある方法

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座