【えびす講とべったら市】

 

10月の神無月には

出雲の会合に

全国の神様が大集合。

ところが

全員が出かけては

人々が困るだろうと

お留守番をしてくれたのが

恵比寿様。

10月20日のえびす講は

お留守を務めてくれる

恵比寿様への

感謝がこめられたものです。

恵比寿様は、商売繁盛の神様。

日本橋付近は商人が多く

神棚と一緒に

いろんなものが売られ

特に、

浅漬け大根の

べったら漬けは大人気。

べったら漬けは

衣服にべっとりとつくことが

ネーミングの由来ですが

「お金」も

「ご縁」も

「運」も

べっとりとつく縁起物!

衣類の汚れも

縁起物と思えばありがたいですね。

関連記事

  1. 【犬食文化】犬愛好家には読ませたくない話

  2. 【卵】イースターと旧暦

  3. 豆富で財運爆上がり

  4. 勾玉の霊性高い不思議なパワーを食べて浄化しよう

  5. いつでもラッキーフード 【韓国料理編】

  6. 【桜味】さくらの日🌸

  7. ご馳走様に想いを込めれば運気が上がります

  8. 名前で季節を楽しむ日本人の感性

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座