本当に幸せになるための12月の過ごし方

季節の暦で、127日の節入りから
師走を迎えますが、
続々と年末の行事が始まっています。

 

本当に幸せになれる人は、お願いをするときよりも、
お礼をきちんと伝えるときを、
大切に考えられる人なのだそうです。

1年の最後に、感謝を込めてお参りをする、
「納め」の一覧です。

 

 

12

5日(日)納めの水天宮
8日(水)納めの薬師 こと納め 針供養
10日(金)納めの金比羅
18日(土)納めの観音
21日(火)納めの大師
24日(金)納めの地蔵
25日(土)終い天神 納めの寅
28日(火)納めの不動

 

願いを込めて足を運んだ神様のところへ、お礼に訪れてみませんか?
(コロナの影響がありますので心の中でもOKです)

 

 日本は、新暦と旧暦が混在する文化があるので、
来年の立春24日をスタートとするのなら、
まだまだ時間があるのですが、
多くの人が「締めくくり」と感じる新暦12月も、
ぜひ一緒に楽しんでくださいね。

 

こよみすと

関連記事

  1. 2022年の運気をお知らせします!

  2. 終わってはじまって重なる日の過ごし方

  3. 特別な満月のために月の縁起物をお知らせします

  4. 七草粥の日が、人日の日の訳は・・・

  5. 財運のダブルラッキーデー

  6. 美しい満月の名前をお知らせします

  7. 鴻雁北(こうがんかえる)」のお便り

  8. 菖蒲・あやめ・杜若(かきつばた)

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座