鹿を見ると運気が上がる季節

 

季節の暦、七十二候はまたひとつ進みました。

1222日の冬至の日は過ぎましたが、

2021年は、1222日から14日までは、

二十四節気の季節としての、「冬至の期間」となります。

それがさらに、はじめ・中・終わりと、

3分割されたのが、七十二候。

たった5日しかない季節です。

麋角解は、

大鹿の角が落ちて生え変わる季節になります。

鹿は、仏教では特に、神聖な動物と言われています。

そして、クリスマスのトナカイも、日本語に訳せば「大鹿」です。

何か、目に見えない不思議な力を、感じさせる動物なのでしょうね。

まだ寒い、冬至の真ん中。

ぜひ体を温めるものを、食べてくださいね。

 

 

 

 

こよみすと

関連記事

  1. 桃の節句までにぜひしてほしい準備とは ㅤ ㅤ

  2. 環境の運気と、自分の内面の運気の調整法

  3. なぜ私たちは蛇に金運を期待するのか

  4. 羽根付きで邪気払い

  5. 思い切りガーデニングを楽しめる日がやってくる

  6. 明日で極端な期間が終わります

  7. 風の時代の風の年

  8. 明日は自分らしく過ごせる大切な日です

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座