1年の吉凶を占う初夢の話

12日の晩に見る夢を、「初夢」といい、
それ1年の吉凶を占いことができるといいます。

 

実は日程には諸説ばらつきがあり、
現代では、
元日(11日)から2日の夜、
または、
2日から3日の夜に見る夢とされることが多いそうです。

 

おおらかに考えてよいと思います。


吉夢として有名なのが、
「一富士二鷹三茄子」。


富士は日本一の山、
鷹は賢くて強い鳥、
なすは事を「成す」


そしてご参考までに、
茄子の花は、花が咲けば必ず実がなり、
親の小言と茄子の花は千に一つの無駄もない」という諺があります。


茄子の花が、
結実する割合が高いことに、
親の小言を例えています。


これも諸説ありまして、
さまざまな解説にふれたときには、
自分がピンとくるものを、採用すればよいと思います。


いずれにしても、
よい夢が見られますように。

 

 

 

こよみすと

関連記事

  1. 世界気象デーに知りたい日本にひとつしかない神社

  2. 今から抑えたい運気が爆上ラストスパート日!

  3. お正月を楽しみきれなかった人に次のチャンス到来!

  4. 7月の月の名前について

  5. 猫の日

  6. 生まれ育った土地を大切にする気持ちは運気を上げる

  7. 明日は自分らしく過ごせる大切な日です

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座