風が揺れると想いは届く

 

振袖は、未婚の女性の正装とされ
結婚披露宴などで身にまといます。

振袖の長い袖には、
「思いを伝える」
という意味も込められています。

江戸時代の踊り子の間では、
想いを寄せる相手への、愛情表現を
袖を振ることで、表現していました。

「好き」なら、左右に
「嫌い」なら、前後に
袖を振って相手に想いを伝えたそうです。

当時は、
女性が、自由に想いを言葉に出せない時代だったんですね。
女性は、
奥ゆかしくするのが良いとされていた所以でしょうか。

現在も使われている
彼に「振られた」、「振った」
という言葉の由来も
ここから来ているとされています。

既婚の女性にとっては、
袖を振って、愛情表現を示す必要がないため
袖が短い「留袖」を着るということです。

 

想いを伝える
「振る」という動作。

着物でなくても、
見送りのシーンでは
「手を振る」ことで
相手に想いが込められていると言われています。

「いってらっしゃい」と、
相手の無事を願い、

「さようなら」と、
再開を願い、
相手の健康を気遣う想いがこめられています。

 

 

関連記事

  1. 桃の節句🍑が近づいている

  2. 事の終わりと始まりに食べる開運食

  3. 感謝の気持ちで嬉しいものは?

  4. 日本人の美しい心を感じる伝統行事

  5. 夜中のお茶会はこたつで亥の子の餅を頬張る

  6. うちのばあちゃんへの贈り物の色は

  7. おくんちの由来は神の数字から

  8. この世もあの世も休暇を楽しむ1日です

  1. こよみすと

    【お試し価格】2024年度版お試し版鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2024年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座