ーーーーー
2022年1月20日 「大寒(だいかん)」
第七十候「蕗冬華(ふきのはなさく)」
1月25日
第七十一候 水沢腹堅(さわみずこおりつめる)
1月30日
第七十二候 :雞始乳(にわとりはじめてとやにつく)
2月3日 節分
2月4日 「立春(立春)」
第一候「東風解凍(はるかぜこおりをとく) 」
ーーーーー
奈良の「若草山焼き」。
この行事は、毎年1月の第4土曜日に行われ、
山全体が燃やされ、真っ赤に燃え上がる光景が、
圧巻だと楽しみにされています。
もうすぐ「立春」とはいえ、
体感的には、まだまだ寒く、
場合によっては、1年で最も寒い時期であることも。
この寒い時期を、なぜ「春」というかといえば、
寒さもそこに達すると、あとは温かく明るくなるしかない。
その分岐点を、「立春」と待ち侘びるのです。
冬至も、日照時間が、最も短くなり、
あとは日が長くなるしかないという、分岐点になりますが、
いくつかのこうしたタイミングを経て、
最後の呼び声として、「立春」がやってくるイメージです。
若草山焼は大きな行事ですが、
来る春を、すっきり迎えるために、
不要なものを、焼き払うような気持ちで、
過ごせるとよいですね。
最近のコメント