トリプル開運日と第十一候「桜始開(さくらはじめてひらく)のお便り

 

明日、2022326日は、下記が重なる大開運日です。

・寅の日(旅と金運の吉日)
・天赦日
・一粒万倍日

天赦日は
全てにおいての吉日で、
特に謝罪や仲直りによいと言われています。

 

一粒万倍日は、
何事も万倍に増える吉日。
借り物も増えるのでご注意ください。
いずれにしても、何か始めるのに、
運気の後押しが強烈に起こります。

 

寅の日を踏まえ、
旅と金運という方向性で、
印象づけをすることをおすすめします。

 

一点注意がありますが、
下記がかかる日でもありますので、
特に建築関係の方は、
お仕事からできるだけ離れてお過ごしください。


・小つち始(土を動かす禁忌期間)
・三隣亡(建築に関わる凶日)

  

そして、季節の暦も進み、
待ち侘びた、この花の季節が到来します。

  

11】春分次候
第十一候「桜始開(さくらはじめてひらく) 」

桜の花が咲き始める

2022326日~330

  旬のメッセージ
この期間に最も強いエネルギーを持つ旬のものは、
開運活動に欠かせないアイテムとなります。

 

 (植物)
アスパラガス
辛夷(こぶし)、桜(さくら) 

(魚)
さくらえび

(行事など)
お花見:日本各地で桜のお花見が楽しみにされる。


(開運メッセージ)

辛夷(こぶし)は、その花が咲いたら田打ちを始め、
稲の種まきをすることから「田打ち桜」とも呼ばれる。
(花言葉は友情・信頼・愛らしさ)


桜の別名は「夢見草」。
桜には山桜や染井吉野がある。
(花言葉は純潔・高尚・優美など)


アスパラガスの花言葉は普遍・勝利・無敵

関連記事

  1. 建築関係の記念日と縁起の話

  2. 明日は最近まであった迷信について考える日

  3. 好きでも嫌いでも迷いなく行動する方法

  4. 弁財天様はどうして楽器の琵琶を持っているか

  5. この日を楽しめる人にはあっと驚くいいことが!

  6. お金に関わるダブルウォーターデイ

  7. 巳の日は夕食の時間にもこだわろう

  8. 今の季節に特に食べたい開運フードとは?

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座