最高の人生を送れる上手なメンテナンス方法


巳の日の、
弁財天様のお詣りは出来ましたでしょうか?
翌日は大安と続きます。
年度末に、縁起の良い日があると、うれしいですね。


日々の運気の見方は、
いくつもあります。


運気とは、
複雑な時計の構造のようなもので、
歯車などたくさんの、部品があり、
それぞれの役目が違います。


歯車のひとつひとつが、
異なる暦だと例えると、
月齢という歯車、
二十四節気という歯車、
さらに細かい、七十二候という歯車、
干支という歯車、
九星という歯車、
六曜という歯車・・・


全てがうまく機能して、
噛み合えば、
素晴らしい運気が、その人の人生に発揮されます。


ところが、
もしもひとつの歯車に、
錆びたとか欠けたなどの、不具合が生じると、
とたんに隣の歯車にも、影響が出て、
時計全体が、うまく動かなくなるのです。


自分の不調が、
どの歯車(暦)の影響なのか、
見つけられるようになると、回復が格段に速くなります。


そして、
どの歯車が、
自分にとっての、核になるのかがわかると、
全体の中の、どこに
意識やパワーを、
集中すればよいのかもわかります。


肝心なことは、
メンテナンスは、全ての部品に組まなく行うことです。

そして、全体うまく噛み合って、
スムーズに人生が動き、
最高のパフォーマンスができるようにする。


ここが上手な人が、
質の良い人生を早く実現して、楽しめる人なのです。

関連記事

  1. 今年最後の巳の日にすべきこと

  2. あと一歩でゴールが見えそうな方に読んでほしい

  3. 吉日が続きます!明日は金運と旅の運気アップ

  4. 明日後は端午の節句です

  5. 全てを嘘にする方法を教えます

  6. 建築関係者の方は、絶対要注意!

  7. 月と開運の深い関係とは

  8. 蟄虫啓戸のお便り

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座