雷乃発声のお便り


いよいよ年度末の最終日。
思い残しはないでしょうか?


本来は、
陰暦の三月末日に行いますが、
冬の間使ってきた囲炉裏を、
春になってふさぐことを
「炉塞ぎ」といいます。


茶の湯では、
炉をふさいで風炉(ふろ)にするのが、
三月末日の行事です。

そして季節の暦は、
いよいよ、春の最後の5日間。


春分末候

第十二候「雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)

存分に、味わってください。

 

関連記事

  1. 明日から”極端”に要注意な期間が始まります

  2. 途方に暮れないようにしましょう

  3. 4つより、5つのみたらし団子で運気を上げる

  4. 土潤溽暑のお便り

  5. 涼風至のお便り

  6. そろそろ金運財布を買う準備を始めましょう

  7. 第十候「雀始巣(すずめはじめてすくう)」のお便り

  8. 「玄鳥至(つばめきたる)」のお便り

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座