蓮始開のお便り

季節の暦である、
七十二侯がまたひとつ進み、
神聖な花咲く季節がやってきました。

32】小暑次候
第三十二候「蓮始開(はすはじめてひらく)
蓮の花が開き始める
2022712日~716

蓮華と表される花には、

ハス、
睡蓮(すいれん)、
蓮華草(れんげそう)

がありますが、区別はできますか?

仏教では、
蓮の花と睡蓮を、
仏像の台座などに描くなど、神聖視をしています。

 

 


蓮の花
ハス科
初夏から夏に、水中に咲く花で、
根は食用のレンコンとして親しまれています。

 

 


睡蓮(すいれん)
スイレン科
水の中に咲く花で、初夏から秋まで咲きます。

 

 


蓮華草(れんげそう)
マメ科
田畑や草原に、春先に咲く愛らし花です。

関連記事

  1. 開運は感謝から始まります

  2. 明日は注意点付きのダブルラッキーデー

  3. 2023年の立春は財運もアップするラッキーデー

  4. 仕事始めも辛くない、心穏やかに生活する暦の知恵

  5. 環境の運気と、自分の内面の運気の調整法

  6. 大開運日の翌日は満月&節句です

  7. いいことがたくさんある日ですが注意点をお見逃しなく

  8. 手っ取り早く神様からのお告げを知る方法

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座