鷹乃学習のお便り

季節の暦である七十二侯が、
またひとつ進みます。


1
年が72もの季節で成り立っているので、
ひとつの季節は5日で過ぎ去っていく。


まさに、今、味わうべきものがわかる、
繊細な暦です。


夏も佳境に入ってきましたね。


33】小暑末候
第三十三候「鷹乃学習(たかすなわちわざをならう) 」

鷹のヒナが、飛び方を習い覚える

2022717日~722


旬のメッセージ
この期間に最も強いエネルギーを持つ旬のものは、
開運活動に欠かせないアイテムとなります。


(植物)
モロヘイヤ
桃の葉

(魚)

(動物)
ハチクマ

(行事など)
土用入り:夏土用、立秋前18日間。
丑の日に夏バテしないように鰻を食べる。


(開運メッセージ)

・モロヘイヤが夏バテに良いとされている。
・また、「桃葉湯(とうようとう)」といい、
桃の葉を入れた風呂があせもなどの皮膚疾患に良いとされた。
この時期ならではの植物の活用がある。


2022
年のお盆一覧

713日(水)は盆迎え火
715日(金)は盆
716日(土)盆送り火
813日(土)は月遅れ盆迎え火
815日(月)は旧盆
816日(火)は月遅れ盆送り火

関連記事

  1. 桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)」のお便り

  2. 大晦日までにやり遂げれなかったことがある人のための開運法

  3. 竹笋生のお便り

  4. 魚上氷のお便り

  5. 虹始見のお便り

  6. 蒙霧升降のお便り 

  7. 季節の大きな変わり目

  8. 「お盆」を一度整理する、ご先祖様と繋がる日

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座