一口いただくごとに邪気が祓われる果実とは?

桃が美味しい季節です。

果物だけではなく、

「桃葉湯(とうようとう)」といい、

桃の葉を入れた風呂が、

あせもなどの皮膚疾患に良いとされ、

暑いこの時期ならではの、

使われ方をします。

「桃」は、

とてもエネルギーが高い果物です。

「桃(もも)」と同じ読み方の漢字に、

「百(もも)」がありますが、

桃は多くの実をつけることから、

この漢字が当てられたといいます。

中国で桃は、

邪気を祓い、

不老長寿を与える植物・果物として親しまれていますが、

日本でも同様に、

古くから桃には、

邪気を祓う、

霊力があると考えられています。

『古事記』では、

黄泉の国で、

イザナミの追手から逃げるイザナギが、

桃の実を投げつけて、

追手を退散させた物語があります。

『桃太郎』も、

桃から生まれた男の子が、

鬼を退治する昔話です。

桃の種の中心にある空間は、

神の居場所と考えられていたという故事もあります。

ただ、

甘く美味しいだけではなく、

一口いただくごとに、

邪気が払われ、

聖なるエネルギーに満たされる、

そんなイメトレをぜひしてみてください。

一層、運気が上がることと思います。

関連記事

  1. 夏至の日を素敵に過ごす準備

  2. 環境の運気と、自分の内面の運気の調整法

  3. 60日に一度のお金の運気強化日

  4. 天職について考えるべきタイミングのお知らせ

  5. 運気が爆上がりする運命の日がもうすぐ

  6. 地始凍のお便り

  7. あと一歩でゴールが見えそうな方に読んでほしい

  8. 全ての運気をあげるすごい物質

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座