88の日はお知らせがいっぱい

明日は、
いくつかの暦の読み解きが、重なる日です。


8月8日ですので、
末広がりの八が重なり、縁起が良い語呂です。


そして、
巳の日なので、
お近くの弁財天様に、お詣りください。


財運と芸能運が、強化されます。


十方暮終わりは、
天地の気が相剋して、
万事うまく行かない期間が、
終わるという、うれしいお知らせ。


不成就日という、
物事を成し遂げられない日、と言われる日ですが、
何かしようと思うと、空回りするものの、


普段通りに過ごせば、
特に困ることはない、とも言われています。


そして
最も前向きに、捉えてほしいのが、
”天一天上”(てんいちてんじょう)です。


これは、選日の一つで、
方違の神である、天一神 (なかがみ) が、
天に、上がっている日を指します。


日本の陰陽家の説では、
天一神は、癸巳 (みずのとみ) の日から、
16日間は、天に上がっており、


この期間には
人が、どの方角に向って、物事を行なっても、
さしさわりがない、と言われています。


天一神様は、
祟りを起こすこともある、気の荒い神様で、


その神様が、お留守の間は、

気を楽に、
自由に、過ごすことができるのだそうです。


かわりに
天から、降りてくるのが、
日遊神様という、きれい好きの神様です。


なんと、
せっかく、怖い天一神様が、お留守なのに、
家の中が、きれいでないと、
こちらの日遊神様が
祟ることもあるのだそうです。


ですので、この期間は
掃除だけは、
念入りにした方が、良いとも言いいます。


神様は優しいだけ、
与えてくれるだけではなく、
このように、
人の心を、律してくれるからこその神様。


ぜひ、お掃除やお片付け、
頑張ってみてくださいね。

関連記事

  1. 政府に一時は禁止された暦とは?

  2. 菖蒲華のお便り

  3. 蒙霧升降のお便り 

  4. 邪気がある家を見分けるこの時期特有の方法

  5. 乗り越えたい時に必要なエネルギー

  6. 梅子黄のお便り

  7. 本当は怖い桃の節句の話

  8. 明日はきっと飛躍できる特別な日です

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座