最近まであった迷信について考える日

明日は丙午の日です。


天の氣を読み解く十干と、
地の氣を読み解く、
十二支を組み合わせたものが、
「干支」です。


干支には
60パターンがありますが、
その中でも「丙午」には、
「丙午(ひのえうま)年の生まれの女性は
気性が激しく、
夫の命を縮める」

・・・という迷信があります。


丙も「火の陽」
午も「火の陽」と、
火性が重なることからなのか、


江戸時代初期には
「丙午の年には火災が多い」
という迷信があり、


八百屋お七が、
丙午の生まれだとされたことから、
迷信に変化して、
広まって行ったとされています。


この迷信は、
昭和まで根強く残りました。


極端な男尊女卑は、なくなった現在では、
むしろ丙午の女性は、強く華やかな、
プラスのエネルギーに溢れた存在として、
良い印象を持たれるのかもしれません。


この干支は、
生まれ年よりも、
生まれた日干支が、
その人の性格に強く影響をします。


これを読み解けるものの一つが、
四柱推命です。

関連記事

  1. 恵方巻きの具材は何種が一番よいのか?

  2. 夏至の日を素敵に過ごす準備

  3. 寒九の水をいただこう

  4. 明日はマイナスがプラスに切り替わる大開運日です

  5. 世界の中心にいる聖獣とは?

  6. 「草木萌動」のお便り

  7. この季節に異界への入口が現れるところ

  8. 今から抑えたい運気が爆上ラストスパート日!

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座