明日はトリプルスタート日

明日は「甲子」の日。


60種類ある、日の干支のスタートで、
この日は、何かを始めるのに、
とても良い日だと言われています。


さらに、
「三碧木星」の日なので、
この日は、環境的に、
スタートダッシュを求められますし、
何かを始めたくなる気運が高まります。


そして
3つ目のスタートですが、
季節も大きな節目を迎え、環境が大きく変わります


1
年を24節に分け、
その15節目は「白露」です。
いかにも涼しげですね。


十五節気;白露 はくろ
朝晩は涼しくなり、草花に露がつく。


重陽の節句、秋の七草など、
本格的な秋を感じる行事が行われる。


その「白露を」、
始め・中・終わりに分けると、
1年は72の季節になります。
これが七十二侯です。

初候 草露白
(くさのつゆしろし)
次候 鶺鴒鳴(せきれいなく)
末候 玄鳥去(つばめさる)


43】白露初候 第四十三候:草露白(くさのつゆしろし)
草の露が白く光る

2021
97日~911

旬のメッセージ
この期間に最も強いエネルギーを持つ旬のものは、
開運活動に欠かせないアイテムとなります。

(植物)



秋の七草(萩、ススキ、葛、なでしこ、おみなえし、藤袴、桔梗)
 ㅤ
ㅤㅤ
   




(魚)
縞鯵(しまあじ)


(行事など)
・重陽(ちょうよう)の節句
99日、菊の節句ともいう。
昔は栗の節句といわれたこともある。

(開運メッセージ)
梨が美味しい時期。
(花言葉は博愛・情愛・慰め)

関連記事

  1. 神様に一番近い使者

  2. 山茶始開のお便り

  3. 夏至から夏越大祓に強運になるための過ごし方

  4. 子孫に伝えたい植物の美しさ

  5. 明日は、「卯」の日です

  6. トリプル開運日と第十一候「桜始開(さくらはじめてひらく)のお便り

  7. 厄除けで有名な納めの大師

  8. 風を守る精霊が宿る植物

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座