明日は、
何を始めるにも良い「甲子」に、
仲直りなどに良い「天赦日」、
そして誰もが知っている「大安」が重なる、
トリプルラッキーデー。
さらに明日、
季節は大きな節目を迎えます。
暦の上では、冬が始まります。
冬にすべきことは、仕込みです。
冬に仕込みができなかった人は、
春に芽吹くことも、
夏に成長を遂げることも、
秋に実りを受けとることもできません。
とても大切なスタートです。
十九節気;立冬 りっとう
2022年11月7日
冬の始まり。
まだ秋の気配が強く実りの季節。
この頃吹く北寄りの強い風を「木枯し」という。
七五三や、出雲での神在祭などの行事が行われる。
「立冬」の季節が、
さらにはじめ・中・終わりと3つに分けられて、
1年に72もの季節が生まれます。
1つの季節がたったの5日間で過ぎていきます。
初候 山茶始開(つばきはじめてひらく) 11/7
次候 地始凍(ちはじめてこおる) 11/12
末候 金盞香(きんせんかさく) 11/17
明日は、
立冬のスタートでもあり、
第五十五候「山茶始開」の季節でもあるのです。
【55】立冬初候
第五十五候「山茶始開(つばきはじめてひらく)」
サザンカが咲きはじめる
2022年11月7日~11月11日
● 旬のメッセージ
この期間に最も強いエネルギーを持つ旬のものは、
開運活動に欠かせないアイテムとなります。
(植物)
蜜柑(みかん)
山茶花(さざんか)
(魚)
牡蠣(かき)
平目(ひらめ)
(行事など)
亥の子:
亥の月亥の日、亥の刻に、
子どもが亥の子餅を食べると健康に育つといわれている。
嵐山紅葉祭:
11月第二日曜日に京都で開催される。
(開運メッセージ)
山茶花(さざんか)について、
椿と山茶花は昔からよく混同される花だが、
種類としては別の花。
椿の開花は2月ころ。
(花言葉は困難に打ち勝つ・ひたむき・素直)
蜜柑(みかん)は、
蜜のように甘い味がすることからこの名前がついたと言われる。
(花言葉は花嫁・清純・純潔)
最近のコメント