見逃せない!思い切りガーデニングができる数日間

明日で、
土をいじってはならないという、
タブーの期間が一旦終わります。

ガーデニングを我慢していた皆様、
もう少しで思い切り土に触れられます。

でも、
その翌々日である
20221121日には、
「小つち始まり」という同様の期間がまた始まり、
27日まで続きます。

「大つち」と同じですが、
この期間、
土公神(どくじん)という神様が、
本宮あるいは土中にいるため、
土を犯してはならないと言われています。

陰陽道における神の一人で、
土をつかさどり、

春はかまど、
夏は門、
秋は井戸、
冬は庭にいるとされています。

その時に
いらっしゃるところの土を動かすと、
土公神の怒りをかい、
祟りがあるといいます。

かまどの神(かまど神)も
かまどにまつり、
朝晩に灯明を捧げることとされています。

この神は、
不浄を嫌い、
刃物をかまどに向けてはならないそうです。

明日からの禁忌は、
季節ではなく、日におけるものですが、

穴掘り、
井戸掘り、
種まき、
土木工事、
伐採などは、
一切慎むべきとされており、

特に、
地鎮祭等の建築儀礼は、
避けた方が良いという教えです。

11
21日まで、
ひと時ですが土関係のお仕事や、
趣味をお済ませください。

関連記事

  1. 虹始見のお便り

  2. ホワイトデーの準備をしましょう

  3. 方位がわかる人に吉報です!

  4. 家の周りをぐるっと見渡して見ることから運気は上がる

  5. 涼風至のお便り

  6. 弁財天様はどうして楽器の琵琶を持っているか

  7. 2022年の6月の運気

  8. 神話に由来する大切な日

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座