本当は怖い?神在祭の別名を知っていますか?

「神無月(かんなづき)」という言葉を、
聞いたことはありますか?

日本中の神様が、
出雲地方に集まって会議をする間、
各地がお留守になるので、「神無月(かんなづき)」。

それに対して、
神様が集合する出雲地方では
この期間を
「神在月(かみありづき)」と表現します。

出雲大社での儀式が、
「神在祭」が有名ですが、
明日は、
出雲國二ノ宮、
また出雲国三大社の内のひとつである、
出雲佐太神社神在祭の日。

出雲大社と、
「神在祭」の時期がずれるのですが、
神在祭は、
記録に残るところ、
陰暦1011日から25日までの15日間行い、

11
日から17日までが、
上忌で準備期間としての散祭(あらいみ)、

18
日から25日までが、
下忌で致祭(まいみ)という、
二部構成になっており、

現在の儀式の日程の由来に、
出雲大社では上忌が残り、
出雲佐太神社には下忌が残ったのだそうです。

神在祭は、
「お忌さん(おいみさん)」と呼ばれ、
祭の期間中は
歌舞音曲、喧騒、造作等も慎む禁忌の祭と、
出雲佐太神社では案内されています。

あまり知られていないことかもしれないですね。

関連記事

  1. 明日はマイナスがプラスに切り替わる大開運日です

  2. ガーデニングが好きな方は要注意!

  3. 第九候「菜虫化蝶」のお便り

  4. 政府に一時は禁止された暦とは?

  5. お盆の日程を整理してみました!

  6. ガーデニングが好きな方は明日から要注意!

  7. 一口いただくごとに邪気が祓われる果実とは?

  8. 疫病除けになる色は?

  1. こよみすと

    【お試し価格】2024年度版お試し版鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2024年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座