大晦日にしてほしいことと初詣について

新暦では、本年最後の1日。


多くの方がお休みに入り、

思い思いに大晦日を、
過ごしているのではないでしょうか。


開運の方法を
お伝えしておりますが、
本当に幸せになれるのは、
初日の出に願い事をする人よりも、
沈む夕陽に、
お礼を伝えることができる人だと言います。


本当に幸せになれるのは、

願い事をする前に、
1年の感謝を伝えられる人。


ご家族やお友達、仕事仲間にも、

ぜひ「ありがとう」をお伝えください。


初詣のことが
気になっている方も
いらっしゃると思います。


もちろん

願い事を聞いていただいたところには、
お礼参りや
新年のご挨拶が
できれば理想的です。


でも、初詣については、
おおらかな気持ちで行っていただいて構いません。


初詣は、正月三が日に参拝する
という意味で、
理解されることもあれば、


その人が、

当年初めて参拝することを指すこともあります。


特別な信仰がないのであれば、

神社や寺院、どちらでも良いと言われています。


無理のないスケジュールで、

心穏やかにお参りしましょう。

関連記事

  1. 明日は申の中でも特別な日!

  2. 綿柎開のお便り

  3. 厄除けで有名な納めの大師

  4. 明日は宝石のような1日です

  5. 財布に忍ばせたいのは、白蛇の抜け殻だけではありません

  6. 貧乏神の本当の話

  7. 「七つまでは神の内」という言葉に込められた意味とは?

  8. 明日は災いや苦難が去る日です

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座