邪気を祓い幸福を呼び入れる儀式とは


新暦2月の初日は、
楽しい一日でしたでしょうか?

明日は一粒万倍日となります。

良いことがあれば、
一粒のお米が稲穂となるように、
千倍にも万倍にも増える日。

借り物をすると、
それも増えてしまうのでご用心です。

季節の暦では、
2月4日が月初となり、

いよいよ、
「立春」で新年到来となります。

立春までに、
ご準備いただきたいことを、

いくつかご案内します。

節分と言えば、
豆まきですよね。

大豆はとても霊力の高いもので、
古来から邪気払いに使われます。

ですので、
鬼退治の豆まきを行うのです。

豆から発芽するパワーから、
そのような信仰が生まれたのですが、

拾い忘れた豆から、
芽が出ると
良くないことが起こるといわれています。

豆は必ず炒り豆を使ってくだい。

明けて立春にも、
ご準備いただきたいものがあります。

「福茶」という、開運効果の高い
お茶の淹れ方があります。

立春から始まる新しい年に
初めて汲んだ水を”若水”といい、

若水で淹れるお茶のことを、
「福茶」といいますので、

ぜひ湧水などが汲める方は、
目的地を選定し、
お水を汲み、

1年の幸せを願いながら、
お茶を淹れて飲んでください。

関連記事

  1. 手っ取り早く神様からのお告げを知る方法

  2. 運気が爆上がりする運命の日がもうすぐ

  3. 羽根付きで邪気払い

  4. 消えてなくなった美しすぎる記念日の話

  5. 鷹乃学習の季節

  6. あと一歩でゴールが見えそうな方に読んでほしい

  7. この幸せがいつまでも続く花

  8. 明日はダブルラッキーデイ&初不動

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座