いいことがあったら、確かめてみて欲しいこと

何かをすると、必ずいいことがある。


反対に、何かをすると、
必ず良くない結果が出てしまう。


良くも悪くも、
そんな関連性を気にすることを、
験担ぎと言うことがあります。


例えば、語呂合わせで、
「勝つためにカツ丼を食べる」
と、
いうようなものも、一種の験担ぎですね。


こうした験担ぎに、
科学的な根拠はないのですが、


何回か、同じパターンが続くと、
もしかして、
本当に関係あるのかもしれないと、
心の底から思えてきます。


ついている人は、
こんな心理状態を巧みに利用して、
人生を向上させることに長けています。


毎日の習慣と、
いいことが起きることを必ず紐付ける。


例えば、早起きをすると、
必ず、いい知らせが舞い込む
と決めておくと、


早起きするモチベーションが上がり、
良い生活習慣も身につきます。


いいことがあれば、
必ず早起きのお陰にするのです。


いいことがあったら、
ぜひその前に
自分がとった好ましい行動と、
幸運を、紐付けしてみてください。


人に親切にしたら・・・
怒りを抑えたら・・・
トイレを掃除したら・・・
いいことが必ずある。


続けていると、
だんだんと自分の法則が見えてきます。


ぜひ試してみてください。

関連記事

  1. 蓮始開のお便り

  2. 明日、せっかくですから全てを嘘にする方法を教えます

  3. 明日は申の中でも特別な日!

  4. 厄除けで有名な納めの大師

  5. 2023年はあなたにとってどんな年でしたか?

  6. 霞始靆のお便り

  7. 地震が怖いと思う心を支えるお話

  8. 日本史の成績も上がる暦の読み解き方

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座