竹笋生のお便り


今日から、
季節がまたひとつ進みました。


今しか味わえないものを、
しっかりと受け取ってください。


【21】立夏末候
第二十一候「竹笋生(たけのこしょうず) 」
たけのこが生えてくる
2023年5月16日~5月20日


● 旬のメッセージ
この期間に最も強いエネルギーを持つ旬のものは、
開運活動に欠かせないアイテムとなります。


(植物)
筍(たけのこ)
雛罌粟(ひなげし)


(魚)
浅利(あさり)

(行事など)
葵祭:京都の下鴨神社で行われる。


(開運メッセージ)
筍(たけのこ)は
成長が極めて早く美味でもある。

「雨後の筍」は
続々と生えてくることから生まれた諺。
(花言葉は、節度・節操)


雛罌粟(ひなげし)は
別名「虞美人草(ぐびじんそう)」。
(花言葉は、慰め・労り・別れの悲しみ)

 

関連記事

  1. 全てがつながっていて満たされた人生を手に入れる方法

  2. 金運とグルメの日にあなたはどう過ごす?

  3. もうすぐ陰の半年と陽の半年が入れ替わる日がやってきます

  4. 明日は静かに命に向き合う日です

  5. 土脈潤起のお便り

  6. 夏の大祓えまであと10日

  7. 命を生み出す聖なる生き物

  8. 虹始見のお便り

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座