第二十五候「蟷螂生(かまきりしょうず)」のお便り

 

明日、季節は大きな節目を迎えます。


九節気:芒種 ぼうしゅ
芒種とは稲の穂先の針のような突起を指す。

田植えを始める時期。
またこの頃から梅雨も始まる。

初候 蟷螂生(かまきりしょうず)
次候 腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)
末候 梅子黄(うめのみきばむ)


そして初侯の詳細です。

【25】芒種初候第二十五候「蟷螂生(かまきりしょうず) 」
冬越えをした卵から、カマキリが孵化する
2023年6月6日~6月10日

● 旬のメッセージ
この期間に最も強いエネルギーを持つ旬のものは、
開運活動に欠かせないアイテムとなります。


(植物)
らっきょう
柘榴(ざくろ)
苗代苺(なめしろいちご)

(魚)
鮎(あゆ)
あいなめ

(動物)
かまきり

(行事など)
稽古はじめ:
稽古はじめを6歳の6月6日にすると
上手になると言われている。


(開運メッセージ)
らっきょうは暑バテによい働きがある。
(花言葉は、慎ましい)


この時期には柘榴(ざくろ)の花が咲く。
実がなるのは秋。
(花言葉は、優美・子孫の守護・成熟した美しさ)


苗代苺(なめしろいちご)は、
苗代をつくる頃に熟すので名付けられた。

 

関連記事

  1. 明日は財運が強化される特別な日です!

  2. 明日はスタートによい日です

  3. あと一歩でゴールが見えそうな方に読んでほしい

  4. 明日は刃物についてご注意を

  5. お正月を楽しみきれなかった人に次のチャンス到来!

  6. 本当の金運財布を買ういくつかの方法

  7. 辰の日にちなみ龍の目利きを学びましょう

  8. 明日は満月・巳の日・一粒万倍日

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座