お月見の聖地を探しておこう

新暦9月に入りました。


少し先の話になりますが、
これから秋の行事が、たくさんあります。


中でも逃したくないのが、
「お月見」でしょう。


2023
年は、
929日は十五夜、
そして1027日は十三夜。


この
2つのお月見を、
両方できたなら、
本当に豊かになれると、言い伝えられています。


東京に、
「築地」という地名がありますが、
元々海だったところを埋め立てたという、
文字通りの意味と、
月見の聖地という意味がある地名です。


その至近距離には、
もんじゃ焼きで有名な、
「月島」というところもあり、


どちらも、
東京湾に昇る満月を、見通すことができます。


関西には、
「高槻(たかつき)」という地名があり、
やはり月が良く見えるという、由来があるそうです。


毎日の運気をお伝えしていますが、
時にはしっかり時間をとって、
リサーチをしてみても、よいかもしれません。


実りの季節にまっしぐらに、
世の中が進んでいく中、
あなたは自分の運気と向き合い、どう過ごしますか?

関連記事

  1. 梅子黄(うめのみきばむ)」のお便り

  2. 最高の人生を送れる上手なメンテナンス方法

  3. 明日から途方に暮れないようにしましょう

  4. 明日からご先祖様と繋がる特別な期間です

  5. 「丑の日」と「八白土星」

  6. 明日は盛りだくさんですがどれも見逃せない日です!

  7. 雷乃発声のお便り

  8. 蕗冬華のお便り

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座