今年の冬をまだ味わい尽くしていない方へ

明日は巳の日。


弁財天様にお詣りをすると、
お金の運気が強化される、特別な日です。


そして、
明日から「土用」が始まります。


鰻を食べる習慣から、
「夏土用」が有名ですが、


春夏秋冬、
それぞれの終わり約18日を、
「土用の季節」と呼びます。


明日は、
冬の終わりである、
「冬土用」の開始日。


2024
24日には、
暦の上での、春が到来します。


これが「立春」です。


今年の冬は、
楽しみましたか?


冬にしなかい恵を、
味わい尽くしましたか?


土用は
季節の変わり目なので、


確かに、
体調を崩しやすく、
用心をして過ごした方がよいのですが、


前向きに捉えて、
冬の恵を受け取り切る期間と、
位置付けても良いのです。


季節の変わり目に差し掛かり、
あなたは自分の運気と向き合い、
どう過ごしますか?

関連記事

  1. この季節に異界への入口が現れるところ

  2. 恵方巻きの具材は何種が一番よいのか?

  3. 日本にひとつしかない神社のご利益とは?

  4. 紅花栄のお便り

  5. 明日は神話に由来する大切な日です

  6. 魚上氷のお便り

  7. 年賀郵便取り扱いの日

  8. 三日月パワーがいただける開運フード

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座