「草木萌動」のお便り

明日は、閏年のため、
4年に1度しかない229日です。


そして明日、
季節がまた進みます。


1
年を24節に分ける暦、
「二十四節気」で、
2番目の季節は「雨水」。


さらに、
その季節が、
初め・中・終わりと三分割されて、
「七十二候」が生まれます。


明日から、
末候である、
第六侯
草木萌動(そうもくめばえいずる)


一つの季節が、
たったの5日。
この5日に、
最もパワーがあるものを、手に入れてください。

6】雨水末候
第六候「草木萌動(そうもくめばえいずる)
草木が芽生え始める
2024229日~34


旬のメッセージ
この期間に、
最も強いエネルギーを持つ旬のものは、
開運活動に欠かせないアイテムとなります。


(植物)
菜の花(なのはな)、緑蘩蔞(みどりはこべ)


(魚)
蛤(はまぐり)


(行事など)
浜下り:
旧暦の33日、沖縄では
娘が浜に降りて潮干狩りなど楽しむ。

浜の砂を踏むことによって身を清める。
ひな祭りの原型。


(開運メッセージ)
蛤:貝合わせ、その組しか噛み合わない。
夫婦和合を願う。


菜の花は食べられることから、
栄養豊富で免疫力もあげる。
(花言葉は快活・豊かな財力・競争)


緑蘩蔞は、
この時期によく見る野花。
(花言葉は 逢引・密会・愛らしい)


この時期に降る雨を
「木の芽起こし」と言い、
植物が、花を咲かせるための
大切な雨であることからこの名がついた。

自分らしさがテーマの1日に、
あなたは自分の運気と向き合い、どう過ごしますか?

関連記事

  1. 働いてはならない面白い日

  2. 明日からご先祖様と繋がる特別な期間です

  3. 第四十六候「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)」のお便り

  4. 「桃始笑」のお便り

  5. 太陽と月が加わって完成したある制度

  6. 特別なスノームーン

  7. 新暦7月の末日のラッキーフード

  8. 今、夜明けを待っている方へ

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座