お灸の効能が倍になる特別な日

明日は、
「二日灸(ふつかきゅう)」

別名
「如月灸(きさらぎきゅう」という、
行事があります。


旧暦の、
22日と、82日に、
行われるものですが、


この日
に、
灸をすえると、
倍の効能となるといいます。


まだ寒さが強い頃と、
暑さのピークの頃に、
お灸を行うことで、
無病息災で過ごすことができます。


お灸に用いる
「もぐさ」は、
植物の蓬(よもぎ)を、
原材料としています。


蓬には、
邪気を祓う力も
ある
と言われていますので、


心身ともに健康であることを、
助けてくれる行事です。


最近では、
手軽に行えるお灸も開発されているので、
ドラッグストアなどで、探してみてください。


昔ながらの、
メンテナンス日に、
あなたは、自分の運気と向き合いながら、
どう過ごしますか?

関連記事

  1. 子孫に伝えたい植物の美しさ

  2. 明日からご先祖様と繋がる特別な期間です

  3. 今日から七十二候最後の季節、味わいましょう

  4. 明日行える金運を上げるおすすめアクション

  5. 今が正念場!ピンチをチャンスにする方法

  6. 運気の本当の意味

  7. 4つより、5つのみたらし団子で運気を上げる

  8. 見逃したくない月の予定

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座