占術的に口内トラブルを避ける方法

明日から、
「歯と口の健康習慣」です。


これは、
厚生労働省、文部科学省、日本歯科医師会、
日本学校歯科医会が実施している週間です。


6(む)4(し)」にちなんで、
64日に「虫歯予防デー」
として始まったのが、
ルーツなのだそうです。


九星氣学の暦を読み解くと、
人体の「口・舌・歯科」は、七赤金星に関わります。


実は、
占術的に行うなら、
七赤金星のエネルギーを強化すると、
口内は美しくなりますし、


そのエネルギーを損ねると、
口内の病が起こります。


もうひとつ、
「三碧木星」のエネルギーも、
口内に関わるので、
こちらにも同様のことがいえます。


急に口の中にトラブルが起こった時には、
七赤金星か、三碧木星の、
行くと運気が下がる、「凶方位」に
足を運んでしまった可能性があります。


方位って怖い面もありますね。

歯磨きに意識がいく期間、
あなたは自分の運気と向き合い、
どう過ごしますか?

関連記事

  1. 四万六千日の縁日に行ってみたくありませんか?

  2. 幸せな人生のため忘れてはならない日

  3. 明日は狼が鳴く満月です

  4. 神話に由来する大切な日

  5. 弁財天様はどうして楽器の琵琶を持っているか

  6. 方位鑑定ができない人のための歩き方とは?

  7. 品川の幽霊地蔵に祈る子どもの平和

  8. 皆既月食と天王星食の天体ショー

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座