四万六千日の縁日に行ってみたくありませんか?

明日から、
7月9日・10日、
浅草の夏の風物詩である
ほおづき市だそうです。

この両日は
四万六千日の縁日でもあります。

「功徳日」といって、
縁日の中でも、
その日に参拝すると、
100日、1,000日分などの、
功徳が得られる日があり、

浅草寺では、
7月10日は、
46,000日分の功徳があるとされ、
「四万六千日」と呼ばれています。

この数の由来は、諸説あり、
米の一升が
米粒46,000粒にあたり、

一升と一生をかけた。

46,000日は、およそ126年で、
人の寿命の限界として、
「一生分の功徳が得られる縁日」
と言われています。

ほおずきは、「鬼灯」と書いて、
花言葉は、なんと
”偽り・ごまかし ”。

大きな外観に比べて、
中の実が
小さいということでしょうか。

それとも、灯りのように見えて、
人がいると喜んだら、
そうではなかった
ということでしょうか。

花言葉は
その植物の持つエネルギーを、

端的に言い現わすものですから、

何か一筋縄では行かないものを、
持っているのかもしれません。

浅草寺では、
もうひとついただけるものがあり、

竹串に挟んだ三角形の、
雷除札も有名です。

夏の行事で盛り上がる空気のなか、
あなたは、自分の運気と向き合いながら、
どう過ごしますか?

関連記事

  1. 夏至の日を素敵に過ごす準備

  2. 大雨時行のお便り

  3. 地元でできる富士山参りって知っていますか?

  4. 群馬と新潟の人に贈り物をしてはいけない日

  5. 今日チョコレートを食べる人に素敵な物語を

  6. 成長著しいエネルギーにあやかるには

  7. 竹笋生のお便り

  8. ツイテいる人になりたい方はぜひお読みください

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座