大雨時行のお便り

新暦の8月がスタートしました。


そして、季節の暦である、
七十二候もひとつ進みます。


夏の最後の5日間です。
思い残しのないようにお過ごしください。


【36】大暑末候
第三十六候「大雨時行(たいうときどきふる)」
大雨が時々降る
2023年8月2日~8月7日


● 旬のメッセージ
この期間に
最も強いエネルギーを持つ旬のものは、

開運活動に欠かせないアイテムとなります。


(植物)
西瓜(すいか)


(魚)
太刀魚(たちうお)


(動物)
カブトムシ
クワガタ


(行事など)
ねぶた祭:
弘前ねぶた祭、青森ねぶた祭が開催される。


(開運メッセージ)
西瓜(すいか)は夏を代表する果物。
季語としては秋の言葉。
(花言葉は、かさばるもの)


新しい月を目前に、
あなたは、自分の運気と向き合いながら、
どう過ごしますか?

関連記事

  1. 蚕起食桑のお便り

  2. 古地図が教えてくれる、土地の秘密

  3. 夏越しの大祓までに探しておいて準備

  4. 建築関係者の方は、絶対要注意!

  5. 亀のご利益が半端ないのは・・・

  6. 物質的にも豊かになるために暦を活用する方法

  7. 明日は、新暦1月の末日です

  8. 運気を整えるためにぜひチャレンジしてほしいこと

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座