雷乃発声のお便り


いよいよ年度末の最終日。
思い残しはないでしょうか?


本来は、
陰暦の三月末日に行いますが、
冬の間使ってきた囲炉裏を、
春になってふさぐことを
「炉塞ぎ」といいます。


茶の湯では、
炉をふさいで風炉(ふろ)にするのが、
三月末日の行事です。

そして季節の暦は、
いよいよ、春の最後の5日間。


春分末候

第十二候「雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)

存分に、味わってください。

 

関連記事

  1. もうすぐ春の終わりが告げられます

  2. 古地図が教えてくれる、土地の秘密

  3. 夏越しの大祓までに探しておいて欲しい和菓子

  4. 貧乏神の本当の話

  5. 明日は猫好きな人には見逃せない記念日です!

  6. 月のパワーが宿るあの食べ物とは?

  7. 紅花栄のお便り

  8. 29日はお得で美味しいです!

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座