三色団子で天下をとる

 

 

お花見といえば、三色団子。
どの団子を見ても
赤・白・緑の順番に串に刺さっています。


気になって調べてみると
「春」や「縁起物」の意味が込められていました。


<
早春の情景>
桜の花が咲く頃は(赤)
まだ地面には、白い雪が残り(白)
雪の下には、力強く芽吹く新緑(緑)

  

<桜の開花の様子>
桜色のつぼみの後に、(赤)
白い桜の花が咲き(白)
花が散って葉桜となる(緑)

  

<縁起を担ぐ色>
おめでたい紅白(赤)(白)
邪気を払う(緑)

 

<季節をイメージ>
桜の季節(赤)
雪の季節(白)
新緑の夏の季節(緑)

 

秋だけないので、
三色団子は、どれだけ食べても、
飽きないで食べることができちゃいます。


確かに、お花見団子は

美味しくて何本でも食べたくなりますよね!


「花より団子」の習慣のきっかけを作った

豊臣秀吉を見習い
三色団子をほおばれば、
きっと私も、
天下統一できちゃう日がきそうですね。

 

 

 

 

関連記事

  1. 歳神様が宿る場所

  2. 幸せがいつまでも続くお菓子

  3. 亥の子餅めがけて猪突猛進

  4. 一年の最後の節目の縁起物

  5. 🍚今日の幸せ縁起飯🍚うどん

  6. 和菓子の日

  7. 真夏のスイカは塩が必須です

  8. 神聖な柏の木

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座