幸せになることができる食べ物

「お手手の、シワとシワを合わせて、幸せ~🙏


某CMのフレーズが印象的ですが、
今日、4月4日も、

 

「4と、4を合わせて、4合わせ(しあわせ)~🍀

 

幸せな日には、
みんなで美味しいものをいただきたいものです。


そんな気持ちに応えるかのように、
今日は、「どら焼きの日」に制定されています。


どら焼きが大好物という
ドラえもんの、「ドラ」は
どら猫の、「どら」のイメージが強いですが、


どら焼きの「どら」は
大きな丸い打楽器、
「銅鑼」に似ていることが由来なんだとか・・・・。

 

銅鑼というのは、
銅と、錫(すず)の異なる金属でつくられており、
良いご縁の巡り合わせによって
絶妙な音色が発せられる楽器です。

 

京都にある、縁結びで有名な地主神社には
銅鑼の音祈願」というものがあるそうです。

 

暦の中でも、
今日は、男女が出会う日になっているんですよ。


3月3日は、女の子の初節句

5月5日は、男の子の初節句


その間に挟まれた、4月4日は、
男女が、お互いに歩み寄り、
巡り会うことができる日・・・。

 

「挟まれた日」が「幸せな日」になっていますね。


今日は
「幸せな餡」を挟んだ「どら焼き」を食べて

新生活の幸せを願いたいですね。

 

 

 

関連記事

  1. 上昇気流の波に乗れる食べ物

  2. 【芋栗かぼちゃ】江戸時代から変わらない女性の味覚

  3. 【うなぎ】🍚今日の幸せ縁起飯🍚

  4. 【米】日本人と米と神社

  5. 冬の太陽のご利益

  6. 亥の子餅めがけて猪突猛進

  7. 桃栗三年柿八年の散歩の効果

  8. ピンクムーンの日は、ピンクの卵で愛を願う

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座