甘く華やかな気持ちになれる行事


灌仏会、
別名「花まつり」ですね。


これは釈迦の誕生を祝う、
仏教行事で、
日本では原則として、
毎年48日に行われます。


釈迦(ゴータマ・シッダッタ)が、
旧暦48日に、生誕した伝承に基づいて、
この日程になっています。


華やかな花御堂に安置された、
誕生仏に甘茶をそそぐことで、
仏を供養し、子供達の健康を祈ります。


ちょうどこの季節が、
花がいっぱい咲くことから、
このように美しい行事となりました。


お近くで開催されていないか、
調べてみてください。
お出かけの際は、安全とご健康を第一に。

関連記事

  1. 運気をあげる植物をご存知ですか

  2. 焼肉が尊い聖なる丑の日

  3. 菖蒲華のお便り

  4. 明日という日に新年について考えてみてほしい理由

  5. 明日はキラキラの宝石DAYです!

  6. 静かに命に向き合う日

  7. 明日は財運が強化される特別な日です!

  8. 明日は立春後初の満月、そこからすべきこととは?

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座