てんこ盛りの開運日

暦のうえでの満月に、巳の日が重なります。


しかも、
己巳の日は、60日に一度しか来ない、
特別な財運の吉日。


お近くの弁財天様にお参りすれば、
財運が相当に強化されます。


蛇が月から水を運んだという神話があり、
満月と蛇もまた関わりが深いものです。


さらに、
季節の暦もまたひとつ進みます。
1年でこの 5日間、
最もエネルギーが強い旬のものを取り入れて、
どんどん運気を上げてください。


21】立夏末候
第二十一候「竹笋生(たけのこしょうず)

たけのこが生えてくる

2022516日~520


旬のメッセージ
この期間に最も強いエネルギーを持つ旬のものは、
開運活動に欠かせないアイテムとなります。

(植物)
筍(たけのこ)
雛罌粟(ひなげし)

(魚)
浅利(あさり)

(行事)
葵祭:京都の下鴨神社で行われる。


(開運メッセージ)

筍(たけのこ)は成長が極めて早く美味でもある。
「雨後の筍」は続々と生えてくることから生まれた諺。
(花言葉は、節度・節操)


雛罌粟(ひなげし)は別名「虞美人草(ぐびじんそう)」。
(花言葉は、慰め・労り・別れの悲しみ)

関連記事

  1. 地獄の閻魔大王も休む日

  2. 怪談話はお盆の季節に盛り上がる

  3. 絶対に失敗のない花の本数とは?

  4. 神とご縁をつなげる食事

  5. 金運財布期間確認

  6. 立夏のお便り

  7. 納め不動に感謝の気持ちを伝えます

  8. 月のパワーを最大に受け取るスタート日です

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座