梅のパワーを存分にいただく方法

梅の実が、
パワーをもつ季節になりました。


その力を、
十分に受け取る方法があります。


それは、
梅酒のお神酒をいただくこと。


お神酒は、
神様の力が宿るご神饌の力に、
お米に宿る霊的な力も加わり、
開運を望むなら、
ぜひいただきたいものです。


福岡の太宰府にある、
太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)では、
お祀りされている、
学問の神様である、
菅原道真にちなみ、


「梅(うめ)」の実を漬けた梅酒を、
お神酒としていただくことができます。


菅原道真と梅の関わりは、
ある伝説に由来します。


大宰府へ赴くため、
都を発つ道真が、
庭先に立っている梅に対して、
歌を詠みました。


「東風(こち)ふかば にほひおこせよ
梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ」と、


すると
梅は、道真公を慕って
都から大宰府へ、
一夜にして、飛んできたのだそうです。


それが御本殿右側の御神木、
「飛梅」です。


このことから、
太宰府天満宮の社紋は梅紋、
御神酒は梅酒となりました。


また参道では、
梅ヶ枝餅と呼ばれる、
餡入りの餅が販売されています。


天神信仰は、
ここから派生して各地で見られます。


お近くに、
こうしたお神酒がないか、
アンテナを立ててみてください。

関連記事

  1. オリンピックの五色のご利益を都内で発見しよう

  2. 全てがつながっていて満たされた人生を手に入れる方法

  3. 金盞香のお便り

  4. あと一歩でゴールが見えそうな方に読んでほしい

  5. 山茶始開のお便り

  6. 明日は満月・巳の日・一粒万倍日

  7. スーパームーンの夜

  8. 来年の先行きを照らすご神木を準備する日

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座