風を守る精霊が宿る植物

人と植物の関わりは深く、
食べ物にもなり、薬にもなり、
木材などは、あらゆるものの材料になります。


そして植物を用いて、
厄祓いなどの御祈祷も行います。


植物には、
目に見えないパワーが確かに宿っています。


「ガジュマル」は、
熱帯~亜熱帯地方に分布する常緑高木。


ガジュマルという名前は、
沖縄の地方名ですが、


「風を守る」という言葉が、
「かぜまもる」
そして、『ガジュマル』となったという説があります。


この樹には、
キジムナーという、
沖縄の精霊が宿るといいます。


鉢植えなどでも手に入るので、
大切に育ててみてはいかがでしょうか?


精霊の力を借りて、
平和が訪れますように。

関連記事

  1. 大晦日にしてほしいことと初詣について

  2. 梅子黄(うめのみきばむ)」のお便り

  3. 明日は旅と金運の吉日です

  4. 蓮華と表される花の区別

  5. 政府に一時は禁止された暦とは?

  6. 明日後は端午の節句です

  7. 新暦月末のラッキーフードは?

  8. 日本にひとつしかない神社のご利益とは?

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座