本当に困ったときに、頼み事ができる人


8月1日は、
「八朔の日」。


果物の八朔を、
思い浮かべる人も多いと思いますが、
今回は、暦にちなんだお話です。


八朔(はっさく)とは、
八月朔日の略で、
本来は旧暦の8月1日のことです。


この時期、
早稲の穂が実るので、
農民の間で、
初穂を恩人などに、
贈る風習が古くからありました。


このことから、
”田の実節句(たのみのせっく)”ともいうそうです。


この「たのみ」を、「頼み」にかけ、
武家や公家の間でも、
日頃お世話になっている(頼み合っている)人に、
その恩を感謝する意味で、
贈り物をするようになったそうです。


日本各地で、
「八朔祭」もありますので、調べてみてください。


ちなみに、
果物のハッサクは、
8月1日ごろに食べられるようになったため、
この名が付いたそうです。


人づきあいも多様化しましたが、
本当に困ったときに、
頼み事ができる人はいますか?


そんなことを、
考える日にしてもよいかもしれません。

関連記事

  1. 水沢腹堅(さわみずこおりつめる)」のお便り

  2. 全てがつながっていて満たされた人生を手に入れる方法

  3. 納めの満月

  4. ホワイトデーに運気アップの和菓子もどうぞ

  5. 実りを手にしたい人に意識してほしいこと

  6. 願いを叶えるためには、好きなものを我慢する

  7. 明日後は端午の節句です

  8. 風を守る精霊が宿る植物

  1. こよみすと

    【お試し価格】2024年度版お試し版鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2024年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座