冬至をうまく過ごせなかった方にチャンス到来


今日は「冬至」です。
「冬至の日」は、一年で最も日が短く、
寒くて冷たい、マイナスのピーク。

 

「陰が極まるタイミング」と考えます。

 

明日から、プラスに転じて、
日1日と、日が延び、暖かくなっていきます。

 

プラスのエネルギーを、
うまくつかまえましょう。

 

ゆず湯に入る、
かぼちゃや小豆粥など、

 

体を温め、
邪気を祓うものを食べるなど、
冬至に行いたいことがいくつかあります。

 

にんじん、だいこん、れんこん、うどん、
ぎんなん、きんかんなど、

 

「ん」のつくものを食す、
”運盛り”も魅力的な言霊です。

 
もし、冬至の日に何も準備できなかったり
気持ちが追いつかなかった方は、
明日は、新月になるので、
一日遅れで
スタートを意識してもいいですね。

 
新月をスタートとして、
月齢暦での12月、
つまり「師走」は明日始まります。

 

暦には、
いくつものスタートが設定されています。

 

何度でも、チャレンジしていいという精神が、
そこにはあるからです。

 

関連記事

  1. 「鴻雁北(こうがんかえる)」のお便り

  2. 麦秋至のお便り

  3. 蚕起食桑のお便り

  4. もうすぐやってくる媚薬の祭の話

  5. 芹乃栄のお便り

  6. 「5」という数字の不思議

  7. 涼風至のお便り

  8. 政府に一時は禁止された暦とは?

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座