明日は猫好きな人には見逃せない記念日です!

明日は、「猫の日」です。


222日なので、
にゃん・にゃん・にゃん。


可愛いですね。


こうした
言葉遊びは、言霊です。


一緒に楽しめる人は、
どんどん運気が上がっていきます。


「招き猫」を思い出せば、
猫が縁起のよい動物であることは、
すぐにイメージできることでしょう。


農業や養蚕が、
大切な産業だった日本では、
穀物や蚕を荒らすネズミは、害獣でした。


また、伝染病を運ぶのも
ネズミです。


猫は、
そんなネズミを、退治してくれるので、
神聖視されるようになったのです。


ネズミ避けの護符に、
猫が描かれることもあり、
鹿児島の猫神神社など、猫を祀る神社もあります。


もうひとつ、
猫は夜行性です。


夜でも、
しっかり見える目を、持っているので、
暗闇に潜む、邪悪なものから、
守ってくれる、とも考えられました。


黒猫を
縁起悪く言うこともありますが、
日本では、猫は
特に、神様のお使いとして、
大切にされてきているのです。

関連記事

  1. 明日は美しい行事、花まつりです!

  2. 梅雨の季節に運気を上げる方法

  3. 蚕起食桑のお便り

  4. 太陽と月が加わって完成したある制度

  5. お盆の日程を整理してみました!

  6. 明日がいい日なのかよくない日なのかわからない方へ

  7. 7月の月の名前について

  8. 歯と口の健康に関わる九星の話

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座