「閏2月」ってご存知ですか?

今日は、「春分の日」。


今日の「春分の日」は、
天赦日と一粒万倍日が重なる、
超・特別な日でしたが、
素敵な1日を過ごせたでしょうか?


春分の日は、
彼岸の中日。


ご先祖様と繋がる、大切な期間です。


そして明日は、
そのような期間に迎える、新月となります。


新月に、物事をスタートすると、
これから徐々に満ちていく、満月へのエネルギーを受けて、
自然と、物事がうまくいきます。


ところで、明日の新月ですが、
「閏月(うるうづき)」といい、
1年を、暦で読み解く上で生じる、
ズレを埋めるために、
特別に設けられた「調整月」ということになります。


閏月は、
3年に1度、設けられますが、


2023年は、「閏2月」といい、
2023220日に、
旧暦の2月が始まったけれど、


2023322日に、もう一度、
新月を初日として、
旧暦の2月がまた始まるという、
ややこしい暦になっています。


目標達成できなかったなど、
もやもやした気持ちがある方は、
ひと月、
また元のスタートに戻れるような気持ちで、
明日を迎えてみるのも、良いのではないでしょうか。

関連記事

  1. クリスマス・イブといえば巣鴨、そのわけは・・・

  2. 東京に春を呼ぶだるま市

  3. 生まれ育った土地を大切にする気持ちは運気を上げる

  4. 乃東枯のお便り

  5. 日本史の成績も上がる暦の読み解き方

  6. 実は2回祝える桃の節句

  7. 大晦日にしてほしいことと初詣について

  8. とっても熱い日!ご注意ください

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座