龍の爪の数には意味がある

明日は、「辰」の日です。


開運が好きな方は、
辰(龍)に、
思い入れがあることが多いようです。


その爪の数に、
意味があるのを知っていますか?


辰は十二支の中で、
唯一の架空の動物ですが、


龍の爪の数には、
いくつかの意味があります。


中国では、
5本、4本、3本の、
いずれかで描かれているのですが、


元代(13-4世紀)に、
皇帝以外の
五本爪の使用を禁止されたため、


貴族以下の人は
4本爪や3本爪の龍の柄を、
使うようになったという背景があります。


5本の龍は皇帝、
4本の龍は貴族、
3
本の龍は庶民


と、
身分によって
使い分けられてきたのです。


日本では、
「天・地・人」を現す、
3本爪がよいとされています。


五行の性質から読み解くと、
龍は、「木」の性質
三という数字も、三碧木星で「木」
四も、四緑木星で「木」


なので、
いずれも縁起がいい
という説もあります。


諸説ありますが、いずれにしても、
風水の世界での、
龍信仰は強く、


龍を大切に扱う気持ちは
よく理解する必要があるでしょう。

関連記事

  1. 雪下出麦のお便り

  2. 第九候「菜虫化蝶」のお便り

  3. 途方に暮れないように

  4. お財布を買う準備

  5. 群馬と新潟の人に贈り物をしてはいけない日

  6. 明日は旅と金運の吉日です

  7. 今が正念場!ピンチをチャンスにする方法

  8. 月のパワーが宿るあの食べ物とは?

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座