お茶を飲んで無病息災を願いましょう


今日は、
立春から数えて、八十八日目。



この日に摘んだ茶葉は
長寿の薬と言われています。


「八十八夜の別れ霜」
と言って、


これからは
霧の心配がなくなるので
農家では
茶摘みに精を出す時期です。


「米」の文字は
「八十八」に分けることができ、


末広がりの「八」が重なり
米農家では
縁起の良い吉日とされています。


今日はゆっくり
お茶を味わいたいと思います。


関連記事

  1. いつでもラッキーフード 【お弁当編】

  2. 【芋羊羹】金運アップを願うなら・・・

  3. 【日本の行事食】ひなあられ と 菱餅 

  4. 豆富で財運爆上がり

  5. 【芋栗かぼちゃ】江戸時代から変わらない女性の味覚

  6. 【えびす講とべったら市】

  7. 感謝の気持ちでパスタを食べればご縁が深まります

  8. 【山椒】酉の市には切山椒

  1. こよみすと

    【お試し価格】まずは気楽に!お試し版 鑑定書
  2. プロが愛用する特別な暦のご案内ー2025年度版ー…
  3. こよみすと

    こよみすと養成講座